-
日常
沖縄県民のご飯のお供、アンダンスー(油みそ)の美味しさを知ってほしい~~~!!
2016年3月8日
- タグ一覧:沖縄ばなし
こんにちは、キリコです。
みなさん、沖縄県民のご飯のお供、「アンダンスー」を知ってますか?
標準語でいうところの「油味噌」という食べ物なんですけど、沖縄だとこんな感じで瓶やパックに詰められた商品がスーパーなんかによく並んでいます。
そんな「アンダンスー」ですが、先日友人のお母様が手づくりしたものを食べたところ、
「・・・・・・・?!?!」
ってくらい美味しかったんです。
アンダンスーは美味しいけど、別に県外の人にオススメするほどではないかな~?と思っていたのですが。が。
手づくりするだけで冗談抜きに市販の100倍くらい美味しかったので、レシピを教えてもらい私も作ってみました~!
材料(5食分くらい)
必要な材料はこちら~!
・豚バラ肉 100g
・たまねぎ 半分
・にんにく 1かけ
・しょうが 2かけ
・味噌
・みりん
・料理酒
・しょうゆ
・砂糖
にんにくとしょうがが面倒だったので私はチューブを使いました。
それではレッツクッキング☆
1. いろいろ切る
豚バラ→細かく
たまねぎ→せん切り
にんにく・しょうが→みじん切り
2. 炒める
フライパンに油を少量入れて、先に軽くにんにくとしょうがを炒めます。
その後豚肉とたまねぎも入れて、肉の赤みがなくなるくらいまで中火でサッと炒めます。
このとき、豚肉が塊にならないようになるべくほぐしながら炒めてください。
3. 調味料をすべて投入する
みそ→大さじ4
酒・みりん・砂糖・水→大さじ2
しょうゆ→大さじ1
(チューブを使う人は)
にんにく→1cm
しょうが→5cm
を投入します。
4. ねっとりするまで煮詰める
ぜんぶの調味料を投入するとこんな感じなので、焦げ付かないようかき混ぜながら中火で煮詰めていきます。
5. ほぼ固形ぐらいまで煮詰まったら完成
これぐらいまで固まったら完成です~!!
終盤、かなり焦げ付きやすくなってくるのですが、たまねぎは気持ちコゲ目がついても美味しいです。
ご飯にのせて、いただきま~す☆
しょうがが効いてる中に、たまねぎの甘さもあってめちゃめちゃ美味しい~~~!!
写真の量くらいで、お茶碗2杯ぺろっといけちゃいました。
ご飯のお供に最高な「アンダンスー」、ぜひぜひ作ってみてください~!


沖縄出身のWebデザイナー6年生。
1993年生まれ、現24歳。
ビールとお相撲が好きです。